
コロナウイルスの影響でマスクやティッシュなどが欲しくても在庫切れの状態が続いています。
我が家でもマスクは1日で捨てずに、使用後に当社のマットレス洗浄でも使用している除菌抗菌剤をスプレーで噴霧しています。
自宅のトイレのドアノブの細菌数を測定してみました。
試薬(綿棒)でふき取ります。

ATP測定器にふき取った試薬をセットし、10秒!
10秒で結果が判る優れものです。
キッコーマンが開発した機器。
食品工場や医療機関などで二次感染などを防ぐために使用されています。
除菌前 10396RLU
食品工場の冷蔵庫の取手の基準が
2000RLU以下
なので、1万を越しているのはかなり細菌雑菌で汚れています。

ついでにシャワーヘッドも測定してみました。

632RLU
ちなみに、浴槽のお湯の安全な数値は
25RLU以下

トイレドアノブを除菌抗菌剤を噴霧して
しばらく放置(1分程)
キレイなタオルで水分をふき取ります。
除菌後に試薬(綿棒)でふき取り、ATP測定器にセット!
10秒で結果発表!
100RLUまで下がりました。(百分の一まで)十分、除菌されていました。

「ライフサポートにこまる」ではATP測定のみも行っております。
普段食品工場や、医療施設などで使用されている測定機器を用いて、一般家庭内の
あらゆる場所の測定を行っています。
各所ドアノブ、トイレ便座、キッチンまわり、冷蔵庫、水道レバーなど。
数か所測定することで、どこが汚れているか数値で判断できます。
それにより、清掃や、除菌など効率的に行うことができます。
家の中のウイルス対策などに測定してみたい方はお問い合わせください!